宇野隼人(うのはやと)はA級4位の草壁隊でスナイパーを務める寡黙な男子です。少しぱっとしない雰囲気を醸し出していますが、実はかなりヤバいスナイパーです。いわゆる凸砂と言われる1番厄介なスナイパーだったりします。
本日は彼の魅力や知られざる真実に迫っていきましょう。
宇野隼人のプロフィール
名前 | 宇野隼人 |
所属 | A級4位 草壁隊 |
派閥 | ー |
入隊 | ー |
ポジション | スナイパー |
ポジションランキング | ー |
年齢 | 17歳(高校2年生) |
誕生日 | 4月10日 |
血液型 | B型 |
身長 | 182cm |
星座 | はやぶさ座 |
職業 | 高校生 |
学校 | ー |
好きなもの | 塩焼きそば、餃子、散歩、動物 |
異性のタイプ | ー |
モテ度 | ー |
成績 | ー |
生身の運動能力 | ー |
自分のタイプ | ー |
家族 | 父、母、妹 |
声優 | ー |
声優の他作品 | ー |
【散歩】が好きな他の隊員
・ボーダー本部開発室長 鬼怒田
・玉狛支部 林藤陽太郎
・アフトクラトル ヴィザ
【動物】が好きな他の隊員
・B級2位玉狛第二 雨取(小動物)
・B級3位影浦隊 仁礼(動物)
・玉狛支部長 林藤匠(動物)
・アフトクラトル ヴィザ(動物を飼うこと)
宇野はBBFだと未公表ということもあり、殆どの情報が不明です。分かっている範囲の情報だと
・身長が高い
・好きなものが落ち着ち系
だったりします。何ともない情報に思えますが、他の情報と突き合わせると繋がる情報だったりしまして、そういった面も含めてふかぼっていきます。
主な活躍
県外スカウトに赴いていたため、大規模侵攻やガロプラ襲来は不在でした。遠征選抜試験で初登場しており、未だに一言も喋っていません。周りの発言に納得するような素振りを見せる程度で、自ら積極的に発信するタイプではないのかもしれません。スナイパー系はこういったタイプが多いですよね。

ワールドトリガーを見るならU-NEXTをオススメします。無料トライアル中なので、見たいアニメも含めて無料期間中に一気見できます!アマゾンプライムやNETFLIXなど他のサービスもありますが、個人的にはアニメ好きならU-NEXTが1番合うかなと思っています。
性格
宇野の性格は
・寡黙
・繊細?
・凝り性
・おじさん思考
・素直
・内向的
というワードからなる性格をしている可能性が高いです。
・作中で喋っていない点
・精密身体操作というサイドエフェクトを持っている点
・佐鳥のツインスナイプを褒めている点
・散歩や動物を好む点
など、ひねくれ感はなく、素直な心を持っていますが、わが道を思うスピードで歩くタイプとも言えます。また、基本的には従う側であり、リーダーよりもリーダーに実直に従うタイプです。個人的なイメージはNARUTOのサイやワンピースのキラーのようなタイプに思えます。
交友関係
宇野の交友関係は不明です。判明している関係は
・草壁隊
です。まだ登場回数が少ないこともあり、交友関係の多くは不明です。
何となくですが、静かなタイプでありスナイパーであることからも同年の奈良坂とはそれなりに仲が良いような気がしています。何となく辻や片桐、桃園、隠岐あたりとも仲がそれなりにありそうな気がするのは私だけでしょうか…
隊での役割
草壁隊は
・アタッカーの緑川
・オールラウンダーの佐伯
・ガンナーの里見
・スナイパーの宇野
・オペレーターの草壁(恐らく指揮)
からなるチームです。隊での戦い方は明かされていません。また、オペレーターが隊長を務める唯一無二の隊です。またオペレーターが中学3年生だったりと謎の多い隊です。
しかし、ある程度は分かっており、
・全員が別ポジションであり、偏りのないバランスの取れた隊
・機動を活かして薄いところをついていく
・里見は弾バカ族である可能性が高い
・佐伯はアタッカー(弧月)とガンナーを使うオールラウンダー
・佐伯はエスクードをメインとサブに持つことで中距離からの攻撃を遮断する
・宇野はサイレンサーによるサイレントキラー
・宇野は走りながらでも狙撃できる機動型
ということです。A級上位は偏った隊が多いですが、草壁隊は最もバランスのある隊と言えます。それを草壁が指揮することで、隊員の負荷を軽減しつつも、盤面を把握した高い指揮があると思われます。なので、草壁隊に対しては偶然勝ちが狙いづらいと考えられ、勝てない隊は何回やっても勝てないタイプの隊だと思われます。
そんな草壁隊ですが、宇野の役割は
・サイレンサーによるサイレントキル
・動き回りながら戦う機動型のスナイパー
・予想外の位置から狙撃する不意打ち攻撃
・相手のオペレーターに情報量を与え圧をかけにいく
といった一般的なスナイパーとは大きく異なる戦いをします。一般的なスナイパーは離れた位置からバックワームをつけてワンショットキルを狙ってきますが、宇野は草壁隊と連携しながら戦うスナイパーです。
あくまで予測に過ぎませんが、戦闘開始時点はレーダー上で補足は出来つつも最初は宇野だとはわからないため、「もしかしたらあいつは宇野かもしれない」という余計な思考を与えることができます。いわゆる、生駒の40m的なものです。生駒隊と戦う際は建物越しに生駒旋空が飛んでくるため、
・分からないときは、不意打ちで一刀両断
・分かっていたら、それを込みで動かなければならない
というオペレーターには厄介この上ない存在です。それが宇野にもあります。
・分からないときは、いきなり狙撃される
・分かっていたら、射程の通る直線上にはいてはいけない
というのを込みで立ち回らなければなりません。また、宇野は走りながらも狙撃します。そのため、常に宇野の狙撃ラインが変わります。これはオペレーターにかなりの負荷を与えると分かります。
仮にオペレーターが宇野だとマークしても、草壁隊数人で1度バックワームをした後に集合してバックワームを解けば、誰が宇野かが分からなくなります。また、予想外の位置から狙撃される可能性を考慮しなければいけない負荷が復活します。
また、宇野はサイレンサーがあるため、狙撃しても音がでません。スナイパーは1度狙撃すると音でバレやすく、そこから狙われやすい存在ですが、狙撃しても周りに気づかれないため、狙われづらいです。オペレーターの分析で気づかれたとしても、ワンテンポ遅れるため、一歩先に逃げられます。また、自身が走りながら狙撃出来る上に草壁隊は連携チームなので、すぐに援護に入れます。そのため、「1度狙撃したスナイパーは狙われる」の法則が全く通用しません。
最初はグラサンをかけた寡黙なスナイパーだとしか思いませんでしたが、実はかなりヤバい性能をもったスナイパーだと思っています。
精密身体操作
宇野はサイドエフェクトがあるらしいです。作中で明確に表記されたわけではなく、作者コメントで公表されました。
能力から推測するにAランクの超技能だと思われます。
能力が詳しく解説されているわけではありませんが、
・走りながらでも狙撃ができる
・中学時代は体操をしていた
・身長が伸びたことで体操を中学で引退した
ということが分かっており、思ったとおりに身体を指定の位置に固定、移動させられるものだと思われます。しかし、身長が伸びたところで体操を引退していることからも、先端部分になればなるほど、動かすのが難しくなるのではないかと思われます。
そこそこまぁまぁな話
「サイドエフェクト持ちらしい」
作中で公表されたわけではなく、作者のコメント欄で明かされた内容です。
「佐鳥を尊敬している」
ツインスナイプは真似できないようで佐鳥のセンスと努力を尊敬しているようです。
「一言も喋っていない」
いつも頷くだけであり、まだ何も喋っていません。
「中学では体操をしていた」
サイドエフェクトの恩恵もあり体操を得意としていましたが、背が高くなりすぎたことで不向きになり、高校ではやっていません。
パラメータ
トリオン | 攻撃 | 防御・援護 | 機動 | 技術 | 射程 | 指揮 | 特殊戦術 | トータル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? |
宇野のパラメータは不明です。しかしいくつかのことが分かっています。
・走りながら狙撃ができる➔機動がそこそこある
・攻撃重視のトリガーセットではない➔攻撃はそこまで高くない
・基本的に寡黙➔指揮はほとんどない
・サイレンサーを入れたトリガーセット➔特殊戦術が少しありそう
といったところです。スナイパーNo.1とNo.2よりは優れていないかもしれませんが、それでも宇野らしいユニークなパラメータになっている気がします。
トリガーセット
メイントリガー | サブトリガー |
---|---|
ライトニング | バッグワーム |
イーグレット | サイレンサー |
シールド | シールド |
FREE TRIGGER | FREE TRIGGER |
ライトニングをメインの最初に置くタイプであり、サイレンサーを入れている珍しい構成です。また走りながらでも正確に狙撃できるサイドエフェクトもあります。これらの情報から近距離型の機動スナイパーであることが分かります。またアイビスを所持していないことからも、力任せの攻撃重視ではないと分かります。連携の中で相手を絡め取る草壁隊に合ったトリガーセットと言えます。
コメント