加古望(かこ のぞみ)はA級加古隊でシューターを務める華麗なるお姉さんです。ワールドトリガーでもクールビューティー枠を獲得しており、頭脳派が多い隊員の中でも感覚派なところがあります。また、元東隊など秘話の多い人物でもあります。
本日は彼女の魅力や知られざる真実に迫っていきましょう。
加古望のプロフィール
12月25日はA級・加古隊のシューター、加古望隊長の誕生日!!
一般的なキューブ状の弾丸とは異なる球状の弾丸を用いて戦う感覚派シューター!元東隊らしい巧みな戦術と他者の才能を見抜く審美眼は、底知れぬ貫禄を感じさせます!#ワールドトリガー#加古さんお誕生日おめでとう pic.twitter.com/bcPOUZDMKT— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) December 24, 2020
名前 | 加古望(かこのぞみ) |
所属 | A級6位 加古隊 |
派閥 | 強い自由派 |
入隊 | 約3年半前 |
ポジション | シューター |
ポジションランキング | ー |
年齢 | 20歳(大学2年生) |
誕生日 | 12月25日 |
血液型 | B型 |
身長 | 173cm |
星座 | かぎ座 |
職業 | 大学生 |
学校 | 六頴館高等学校 |
好きなもの | ドライブ、リンゴ、炒飯作り、才能のある人間 |
異性のタイプ | 見た目重視×大人しさ重視 |
モテ度 | モテる×モテたい |
成績 | 良い |
生身の運動能力 | 体力がある×中立(瞬発、持久力) |
自分のタイプ | 少し体育会系 |
家族 | 父、母、妹 |
声優 | 渡辺美佐 |
声優の他作品 | ONE PIECE(ビビ) ひぐらしのなく頃に卒(間宮リナ) ※ナレーション多数 |
【才能のある人間】が好きな他の隊員
B級1位二宮隊 二宮
初登場は大規模侵攻の終盤で市内に漏れたトリオン兵を撃破する形で現れました。
彼女の特徴といえば
・クールビューティー
です。ポケモンのフェローチェのような空気感と見た目をしています。
どちらかと言えば可愛い系の女性が多い中で、美しい系の珍しい人物です。
性格もどこか変わっており、それが魅力でもあるのが加古です。
本日は隠された加古の話にも触れつつ、彼女の魅力をお話していきます。
主な活躍
12月25日は「かぎ座」の20歳、加古望隊員の誕生日!!
女子4人でわいわい誕生会兼クリスマスパーティー!主賓はおとなしくただ祝われていれば良いのです。決して主賓自ら厨房に立つような真似はおやめください。隊員の命を大切に。#ワールドトリガー#加古さんお誕生日おめでとう pic.twitter.com/vZ2Np7KHgE— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) December 24, 2019
加古はまだ出番が少なく、戦闘シーンや会話シーンもそれほど多くありません。
しかし、少なからず出た時には、彼女らしさを発揮していきます。
加古が登場したシーンをそれぞれ見ながら、彼女の活躍シーンを深ぼっていきます。
VS 大規模侵攻
大規模侵攻は終盤に初登場しました。小南、嵐山隊がトリオン兵の残党を撃破しきったと思いきや、バムスターが登場しました。登場やいなや、一瞬でスコーピオンによる斬撃を受け、バムスターは撃破されました。
誰がやったんだ?と思われていたところ、A級6位の加古、黒江ということが判明しました。
バムスターの傷跡はスコーピオンによるもので、登場した際には黒江がスコーピオンを持っていたため、加古は見ていただけの可能性が高いです。
VS 解説
B級ランク戦Round4の解説として登場しました。この時は実況がA級5位嵐山隊の綾辻、同解説にA級3位風間隊の風間でした。
1週間遅れならが、風間と綾辻にバレンタインをプレゼントするデキる女をみせていました。
また、マップが決まった際にも「東さんではなく小荒井くん」と的確な予想をしていました。
試合が始まった際は「二宮隊の動きが鈍い」と実況する綾辻に対して、風間が「東隊の雪マップの意図を探ろうとしている」と提言した後、「これは東さんが選んでない。それが見抜けないのはまだまだ」と、かつて同時期に東隊に属していただけに強めの意見を言っている。
試合中の解説でも影浦のサイドエフェクトを解説するなど、優秀なK持ちだけに詳しく知っていました。
屋内戦になった際にはその意図を理解して、状況の有利をつくった東隊についても解説していました。
粉塵で視界不良になり、混戦となった際には誰が誰を撃破したかもしっかりと理解していました。
二宮に攻撃を仕掛けた空閑に対して「そのハウンドは相手を動かすためのハウンドなのよ」とかつての仲間だけに二宮のやり方にも詳しいようでした。自身がハウンドを使うこともあり、応用方法を知っていた可能性もあります。
VS ガロプラ
ここではガロプラ襲来に迎え討つ形で登場しました。
ここで初の戦闘シーンがお披露目されました。アイドラのシールドをかいくぐり、ハウンドを当て、アイドラの撃破をしました。
加古のハウンドは通常のハウンドとは異なり、A級特権の試作用ハウンドなので、何かしらのカスタマイズがされていましたが、それは明かされませんでした。
見た目的なところでハウンドの形が球型であったことです。ただ、二宮のように形を変えるシューターもいるので、これが試作用トリガーの影響だったかは一概に言えません。
また、作戦指揮を二宮が勝手に取り始めたことに対して「不服じゃないけどおもしろくないわ」と言ったり、一見気難しい二宮とも距離感が近く、実力を認めていることが分かります。また、それに対して、諏訪から作戦指揮を任命された二宮であれば、「さっきよりムカつかない」と言っているあたり、個性の強さも伺えます。
ワールドトリガー好き向けのプロモーション
ワールドトリガー好きにオススメしたいサービスです。各記事に合うようなサービスをいくつかピックアップしてその中から個人的に良いと思ったものにしています! |
加古のようなビューティーを目指す方にオススメしたいです。 毎月15,000台売れてる韓国で大人気の美顔マスク【セルリターンLEDマスクプレミアム】
↓数あるプログラミング教室で1番良いと思ったサービス(満足度が高くお金がかからない)↓ ↓持っておいても(入っても)損はないもの(満足度は高いがお金はかかる)↓ |
性格
加古はイケてるお姉さん感満載であり
・誰にでもフレンドリー
・年上は上手く立てる
・実力主義が根底にある
・新しいもの好き
・年相応にイベント、遊び好き
・見た目を意識している
・自分がどう思うかを大事にしている
というワードからなる性格をしています。
クールビューティーである加古はお高く止まった気難しい人物かと思いきや、誰とでも気軽にコミュニケーションがとれるフレンドリーな性格です。元東隊の同期である三輪にも気軽に話しかけたり、年頃の黒江も懐柔しきっているため、フレンドリーだけではなく相手の気持ちを上手く掴みながらコミュニケーションできるタイプです。
また、バレンタインなどの行事にも積極的で女性同士の綾辻にもあげたり、来馬(K)へのスカウトをしていないことを追求された際もやんわり返したりと気の遣える性格です。
B級Round4で解説していた際は風間が話す際は目を向けて聞いていたりと礼儀もわきまえています。
一方で女子大生っぽい可愛らしい性格もしており、ガロプラとの戦闘が終わった際にはコスケロのニコキラで遊びたがったりとお茶目な面もあります。
一般的には年上に甘えて年下を引っ張る系女子が多い中で、年上を立てながら年下にはフレンドリーに接するのが加古であり、このタイプはフラットでありながらも実力主義が根底にあることが多く、まさしく加古の性格と合致します。
相手にどう思われるかではなく、自分がどう思うかを大事にしており、影浦から「ファントムババア」と言われても気にしていなかったり、空閑からスカウトを断られても、特に気にしない性格です。
戦闘面ではこだわりが強いタイプで隊員を頭文字Kで揃えようとしたり、それに伴い既に玉狛第二にいる空閑を強引にスカウトしようとしたりと、こだわりの強さもあります。その根源にあるのも結果にコミットしたい気持ちがあるからだと思われ、勝ち気な部分を底に宿していると思われます。新しいこと好き×勝ち気な部分が影響しているのか試験運用中のトリガーも積極利用しており、加古らしさが出ていると言えます。
交友関係
加古の交友関係は現状不明です。性格からも分かるようにベタベタ付き合う感じではなく、誰とでも程よく付き合う感じが見受けられます。
なので、作中で明らかになった交友関係だけに絞り、どのような関係化を深ぼっていきます。
影浦
B級3位の影浦隊の影浦とは仲が良いと思われる場面がいくつかあります。
まず、加古が影浦のサイドエフェクトについてよく知っていたり、本人から聞いた内容も交えていることから、一定の交流があると思われます。
また、影浦からも「ファントムばばあ」と言うあたり、何でも言い合えるレベルの関係性だと言えます。
恐らく、影浦(K)であり、才能があったことから加古から影浦に話しかけたのだと思われます。
空閑
加古から空閑をスカウトする際に交流がありました。
結果は断られる形になりましたが、すぐさま意気投合したようなコミュニケーションとなりました。
空閑的にも気の合う性格っぽいので、これからも一定の交流があると思われます。
20歳組
加古は20歳組とも仲が良く、太刀川・諏訪隊の堤、鈴鳴第一の来間と食事をすることが分かっています。二宮は加古の手作り料理を拒否している模様です。
恐らく、この面々をみるに加古から誘っていると思われ、加古の創作料理を振る舞っているようです。
元東隊
A級1位東隊の東隊メンバーである二宮、三輪とも親しげです。
二宮に対しては辛口なコメントをすることが多く、ある意味二宮のことを理解していると言えます。決して仲が悪いということではなく、互いに認めあっているからこそ言い合える仲と言えます。
三輪とも親しく、ガロプラとの戦闘が終わった際には加古から三輪に話しかけていたりします。基本的に毛嫌いする三輪とも仲良くできるあたり、彼女のコミュニケーション能力の高さがうかがえます。
加古隊
恐らく、加古隊の隊員は加古からスカウトされた面々です。実力もリーダー気質もある加古を慕っている感じがあり、加古の司令であれば従順です。
明確に登場しているのは黒江のみであり、加古からの依頼に素直に従うシーンが特徴的です。黒江の性格上、幼さもあり「認めた人以外信用できない」的なところがありますが、加古のことは信用していることから、良好な関係がうかがえます。
隊での役割
加古隊は隊での戦闘シーンが描かれていません。なので、あくまでトリガーセットや他隊員の情報、パラメータからの予想になります。
加古及びその隊員で注目すべきポイントは
・加古のトリオン量は平均よりも多い
・A級では珍しいハウンドをセット
・試作用でテレポーターとタイマーをセット
・喜多川というA級2位の冬島隊の冬島のようなポジションの隊員がいる
・黒江という超高速アタッカーがいる
という点です。このことから、恐らく、加古の戦い方は
・加古自身が高速移動や時間差攻撃を上手く使う
※影山曰く「ファントムババア」
・トリオン量の多さを活かした力技
・ハウンド(改)による相手の釣り出し
※A級はハウンドを釣り出しに使いがち
・黒江と喜多川への指示出し
・黒江との素早い連携攻撃
・喜多川のトラップやワープによる補助
がメインだと思われます。加古と黒江は高速移動が可能であり、喜多川はさらなる高速移動を支援できる状態であることから、数ある隊の中でもトップレベルの移動速度を誇ると予測できます。また、その移動速度にハウンドやタイマーを絡めていくことで四方八方からの攻撃を可能にしているのではないかと思われます。それで倒すのも充分可能だと思われますが、相手の体制が崩れたりガードが弱くなれば、黒江がすかさず韋駄天を繰り出してKOなのではないかと思っています。
力押しができる点は二宮と似ていますが、二宮の場合は言っても力押しが好みであり、力押しの中に技術を入れている印象があります。しかし、加古の場合は技術の中に力押しも入れているような感じがしており、タイプが似ているシューターながらも似て非なる点があると思われます。
また戦術にも長けており、元東隊として作戦指揮能力もあるようです。ランク戦の実況では戦術の意図を読むのが早かったりと相手の意図を読む力が長けているように思われます。戦術を作る力も重要ですが、読む力も同じくらい重要であり、加古はそっちに長けた隊長かもしれません。
Kの隊員
加古と言えば、隊員を頭文字Kで揃えるという変わったことをしています。
それに伴い、ボーダー本部でKのつく隊員をリストアップしました。
恐らくスカウトされていない人 | 甲田 |
楠本(B級19位以下 間宮隊) | |
鯉沼(B級19位以下 間宮隊) | |
計良(B級19位以下 常盤隊) | |
北添(B級18位 吉里隊) | |
加賀美(B級10位 荒船隊) | |
柿崎(B級13位 柿崎隊) | |
今(B級9位 鈴鳴第一(来馬隊)) | |
来馬(B級9位 鈴鳴第一(来馬隊)) | |
神田(B級8位 弓場隊) | |
熊谷(B級7位 那須隊) | |
小荒井(B級6位 東隊) | |
樫尾(B級5位 王子隊) | |
蔵内(B級5位 王子隊) | |
恐らくスカウトされていない人2 | 古寺(A級7位 三輪隊) |
北添(B級3位 影浦隊) | |
香取(B級11位 香取隊) | |
橘高(B級5位 王子隊) | |
スカウトされてそうな人 確率 | 菊地原(A級3位 風間隊)40% |
烏丸(玉狛第一 木崎隊)70% | |
木虎(A級5位 嵐山隊)80% | |
草壁(A級4位 草壁隊)80% | |
影浦(B級3位 影浦隊) 90% | |
国近(A級1位 太刀川隊)95% | |
小南(玉狛第一 木崎隊)100% | |
特別な理由でスカウトされていない人 | 片桐(A級8位 片桐隊) |
風間(A級3位 風間隊) | |
木崎(玉狛第一 木崎隊) | |
桐山 | |
唐沢(営業部長) | |
城戸(最高司令官) | |
鬼怒田 | |
スカウトが明言された人 | 空閑(B級2位 玉狛第二) |
この表から分かるように、玉狛第一も全員Kです。
木崎、小南、烏丸と皆Kから始まります。ある意味、Kの最上級部隊と言えます。
K隊員の中でも特に加古と相性が良さそうなのは
小南、国近、影浦、草壁です。
・高速・高火力アタッカーの小南
・No.1オペレーターの国近
・才能の塊である影浦
・中学生でA級4位の隊長の草壁
といかにも加古が好きそうなメンバーです。
そこそこまぁまぁな話
「生まれは一般家庭」
いかにも執事がいそうな上級家庭っぽい雰囲気をだしていますが、一般家庭です。
「六頴館高等学校」
現在は大学生ですが、出身は進学校です。そのため、学業は結構いける口です。
「炒飯」
6歳の頃から作っており、数々のアレンジ料理を作り出しています。
その腕前を同年代である20歳組に披露することもしばしばあり、
堤:いくらカスタード炒飯、蜂蜜ししゃも炒飯→死亡
太刀川:チョコミント炒飯→死亡
来馬:類まれない善行を積んでいるので、ハズレなし
二宮:死にたくないので食べたことがない
黒江:山育ちで胃袋が丈夫であり、ハズレても問題なし
と数々の隊員を死へ追い込んでいます。
ついでに、10回に8回は絶品の極ウマ炒飯ができ上がり、残り2回はハズレでゲテモノ系揃いとなるロシアンルーレットらしいです。
「風刃」
風刃適合者の1人であり、使用可能です。
「そこそこモテる」
隊員の中ではそこそこモテるタイプであり、本人もモテたい願望はそれなりにあります。
「大規模侵攻に遅れたのはドライブをしていたから」
黒江と共に遅れていたため、私生活も仲良しなのかもしれません。
「香取(K)はスカウトしていない」
実力は十分で加古隊のコンセプトにも合いそうですが、スカウトはしていないようです。もしかしたら、加古基準は才能は前提として、素直さや努力する心などのメンタル面も同じくらい大事にしているのかもしれません。
「二宮のことは認めている」
ガロプラ襲来の際に二宮が仕切りだしたのを見て「不服じゃないけど面白くないわ」と言っており、論理的に見た上での実力は認めているようです。また、「天候・雪」に対して初動が鈍っている二宮に対して苦言を呈するところからも「二宮はできる子だよね?」と捉えることができます。
「二宮から認められている」
加古に空閑を紹介したのは二宮です。空閑単体では認めている節があり、それに合う部隊を加古隊にしたことからも、加古のことを認めているとも言えます。
「他のシューターとはトリオンキューブが異なる」
加古のシュータートリガーから出る弾トリガーは球体から分裂するように弾が出来上がっており、幾何学的に分裂するシューターとは異なり生物感のある分裂をします。これがハウンド(改)の能力の1つなのかもしれません。
パラメータ
トリオン | 攻撃 | 防御・援護 | 機動 | 技術 | 射程 | 指揮 | 特殊戦術 | トータル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9 | 8 | 5 | 7 | 8 | 4 | 6 | 7 | 54 |
シューターの中ではパラメータが高く二宮、出水に次ぐ3番手です。恐らく、実力的にも3番手が濃厚であり(充分すごい)、個の戦闘能力は申し分ありません。
シューターは天才肌が多いので、競合が多いですがトリオン、機動、技術は高く特殊戦術は他ポジションと比較してもかなり上位に位置しています。トリオン量が多い隊員は攻撃が高くなる特徴にありますが、加古の場合は「攻撃も高いが他の要素も充分に高い」といった感じであり、パワーに頼らない感じが見て取れます。
トリガーセット
メイントリガー | サブトリガー |
---|---|
スコーピオン | ハウンド(改) |
タイマー(試作) | アステロイド |
シールド | シールド |
バッグワーム | テレポーター(試作) |
特筆すべき点はハウンド(改)、タイマー、テレポーターです。
改造・試作品を好む?傾向があり、積極的に新技術を取り入れるスタイルです。オールラウンダーを目指しているようで、スコーピオンもセットしています。また、トリオンに余裕があるのか8個全てにトリガーを入れています。
予測ですが、ハウンド(改)は通常のハウンドとは異なり
・最初に分割数を決めなくて良い
・1つ1つの弾丸の大きさを自由に決められる
ということに強みがあると思われます。加古の弾トリガーは球状の弾丸が分裂しながら弾になっていきます。そのため、大きい分裂から小さい分裂まで大きさが異なります。また、随時分割させられるため、最初に16分割などをする必要がなく、場面に応じて分割することがきます。以上のことから、弾丸の強さにバリエーションをつけた戦いを素早く展開できるのがハウンド(改)だと思っています。時臨機応変に戦うことのできる隊員にとっては、自由度の高いトリガーの方が上手く使えるため、加古だからこそハウンド(改)を使いこなせているのではないかと思います。
コメント